主催:きらりホール (指定管理者 株式会社セイウン)
LEO(れお)・箏
ロー磨秀(ろー・ましゅー)・ピアノ/シンガーソングライター
1998年横浜生まれ。横浜インターナショナルスクールの音楽の授業で9歳より箏を始める。
音楽教師であり箏曲家のカーティス・パターソン氏の指導を受け、のちに箏曲家 沢井一恵氏に師事。
14歳で全国小中学生箏曲コンクールにてグランプリ受賞。16歳でくまもと全国邦楽コンクール史上最年少 最優秀賞・文部科学大臣賞受賞。一躍脚光を浴び、2017年19歳でメジャーデビュー。同年、東京藝術大学に入学。
MBS「情熱大陸」、テレビ朝日「題名のない音楽会」「徹子の部屋」、NHKワールドプレミア「世界へ届け 日本の伝統芸能」、NHKEテレ「芸能きわみ堂」、など多くのメディアに出演。ヴァイオリニスト五嶋みどり創設MIDORI & FRIENDS 主催ニューヨークツアー開催。
セバスティアン・ヴァイグレ、井上道義、秋山和慶、沖澤のどかをはじめとした指揮者や、読売日本交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、京都市交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団と共演しソリストを務める。2021年、藤倉大委嘱新作の箏協奏曲を鈴木優人指揮・読売日本交響楽団との共演で世界初演。2024年にはヨーロッパに招聘され同作品をウィーン・コンツェルトハウス、スロヴァキア・フィルハーモニーでも好演を果たしている。2022年、箏奏者として初めてブルーノート東京でライブを開催。また、同年SUMMER SONICに異例の出演を果たしたことでも話題を集めた。
出光音楽賞、神奈川文化賞未来賞受賞。伝統を受け継ぎながら、箏の新たな魅力を追求する若き実力者として注目と期待が寄せられている。
桐朋学園大学音楽学部を経てパリ国立高等音楽院のピアノ科および修士課程を、審査員満場一致の最優秀および首席で卒業。国内外で数多くのコンクール歴を持ち、日本・欧州各地でリサイタルも開催し幅広い活動を行っている。2021年9月、クラシックアルバム『Mélange』でCDデビュー。また、シンガーソングライターとしての一面を持ち、2019年配信シングルのデビュー以降、サブスクのプレイリストに複数選ばれ、2020年6月のアルバム『LOST2』では各種タイアップを獲得している。作詞提供や楽曲提供でも活動の幅を拡げている。
※曲目等は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
鎌ケ谷市きらりホール TEL:047-441-3377