きらりホール初めての音楽会

  1. ホーム
  2. きらりホール初めての音楽会
  3. 廣津留すみれヴァイオリン・リサイタル

 

 

2026年2月11日(水・祝)
開演14:00(開場13:30)

廣津留すみれ ヴァイオリン・リサイタル with 神田 将

主催:きらりホール
(指定管理者 株式会社セイウン)

出演

廣津留すみれヴァイオリン・リサイタル with 神田 将

チラシを見る(PDF)

廣津留すみれ&神田将


内容

演奏予定曲

  • マスネ/タイスの瞑想曲
  • 久石譲/もののけ姫
  • メンデルスゾーン/ ヴァイオリン協奏曲ホ短調 第1楽章 ほか
  • ※演奏曲は変更する場合がございます。

     

    出演者プロフィール

    廣津留 すみれ

    大分市出身。12歳で九州交響楽団と共演、高校在学中にNY・カーネギーホールにてソロデビュー。
    ハーバード大学在学中に世界的チェリスト、ヨーヨー・マ氏との度々の共演を経て、米国を拠点に演奏活動を展開。自身の四重奏団を率いてリンカーンセンターやMoMA近代美術館にて演奏するほか、ワシントンDCのケネディセンターにて野平一郎氏と共演。The Knightsとして録音したギル・シャハムとのアルバムがグラミー賞2022にノミネート。近年はソリストとしてデンマーク国立フィル日本ツアーへの出演のほか、全国でリサイタルツアーを開催。東京フィルハーモニー交響楽団など主要オーケストラとの共演をはじめ、ジャズトランペッターのクリス・ボッティとの海外公演やブエノスアイレスでのタンゴアルバム録音など、ジャンルを超えて活動中。「題名の  ない音楽会」「徹子の部屋」(テレビ朝日) 「歌える!青春のベストソング」(NHK)などでの演奏も話題に。これまでに、辰巳明子、川崎雅夫の各氏に師事、室内楽をロナルド・コープス、ジョセフ・リンの各氏に師事。
    ハーバード大学卒業、ジュリアード音楽院修了。現在、国際教養大学特任准教授、成蹊大学客員准教授、第13期中央教育審議会委員。

    神田 将

    1967年生まれ。東京都出身。
    たった1台のエレクトーンでフルオーケストラに迫るサウンドを奏で、電子楽器の常識を覆したエレクトーン奏者。とくにクラシック作品の演奏を得意とし、カザルスホールなどのクラシック音楽専用ホールでのリサイタルを2006年以来続ける。毎年、100回を超えるコンサートに出演しており、一音ごとに魂のこもった演奏と心に沁み込むトークを織り交ぜたコンサートスタイルで、クラシックファンのみならず、幅広い層から好評を博している。2001年10月には、IMC(国際音楽評議会)総会の初の日本開催にあたり東京芸術劇場で催された記念演奏会に出演し、世界各国の音楽関係者から高い評価を受けた。2009年、2010年には中国上海国際芸術祭に出演、2009年から仙台クラシックフェスティバルに連続出演、2013年と2014年には霧島国際音楽祭に出演。これらはエレクトーン演奏家として史上初の快挙となった。また、ソロの演奏活動にとどまらず、ソプラノのサイ・イエングアンや二胡の姜建華をはじめとしたクラシック界のトップ・アーティストとも数多く共演し、その卓越した音楽性は世界的オペラ演出家ミヒャエル・ハンペにも絶賛された。公演の音楽監督、作編曲、演出の手腕にも定評があり、一流演奏家たちからの信頼も厚い。そのほか、全国の小中学校への訪問コンサートを通じ、子供たちに音楽の真価を伝えるための活動も積極的に行なっている。

    公演に関するお問い合わせ

    鎌ケ谷市きらりホール TEL:047-441-3377

    • 就学前のお子様はご入場いただけません。

     

     

     

PAGE TOP