過去の主催公演
2021年12月22日更新 お気に入りの絵本に親子で出会う 文学座俳優によるよみきかせ会
2021.9.26(日)
文学座の俳優によるユニークで愛に満ちた物語の読み聞かせとワークショップを行いました!
≪出演者≫
文学座
植田 真介
永川 友里
岡本 温子
読み聞かせはさすがのプロ。子どもの気持ちをグッと惹きつけていました。
ワークショップでは、自分の気持ちを伝えるコミュニケーションを学び、難しい部分もありながらも皆さん一生懸命取り組んでいただきました。
文学座の俳優によるユニークで愛に満ちた物語の読み聞かせとワークショップを行いました!
≪出演者≫
文学座
植田 真介
永川 友里
岡本 温子
読み聞かせはさすがのプロ。子どもの気持ちをグッと惹きつけていました。
ワークショップでは、自分の気持ちを伝えるコミュニケーションを学び、難しい部分もありながらも皆さん一生懸命取り組んでいただきました。
2021年12月22日更新 きらり!音楽の宝石箱A ズーラシアンブラス 音楽の絵本/ダンディズム
2021.8.29(日)
親子のためのクラシックコンサート「音楽の絵本」
金管五重奏のズーラシアンブラスとピアノの弦うさぎ、そしてサックスはサキソフォックス…動物たちが織りなす不思議なクラシックコンサート「音楽の絵本」の世界をお届けしました。
生の演奏は迫力満点!子ども達はびっくりしながらも楽しんでくれたようです。
本物の音楽は子どもはもちろん、大人も満足できるコンサートで、親子で楽しんでいただくことができました。
親子のためのクラシックコンサート「音楽の絵本」
金管五重奏のズーラシアンブラスとピアノの弦うさぎ、そしてサックスはサキソフォックス…動物たちが織りなす不思議なクラシックコンサート「音楽の絵本」の世界をお届けしました。
生の演奏は迫力満点!子ども達はびっくりしながらも楽しんでくれたようです。
本物の音楽は子どもはもちろん、大人も満足できるコンサートで、親子で楽しんでいただくことができました。
2021年12月22日更新 社会科見学・きらりホールバックステージツアー〜ステージの裏側を体験してみよう〜
2021.8.28(土)
普段は絶対に見ることの出来ない舞台や調整室などの見学、影アナ(場内アナウンス)のお仕事にも挑戦しました。
スポットライト投影体験では、お母様を出演者として照らしてみたり、影アナ体験は何度も挑戦するお子様がいたりなど、初めての体験を楽しんでいただきました。
普段は絶対に見ることの出来ない舞台や調整室などの見学、影アナ(場内アナウンス)のお仕事にも挑戦しました。
スポットライト投影体験では、お母様を出演者として照らしてみたり、影アナ体験は何度も挑戦するお子様がいたりなど、初めての体験を楽しんでいただきました。
2021年12月22日更新 きらりシネマVol.20『モリのいる場所』
202.7.16(金)
喜びも悲しみも乗り越えて結婚52年目。
文句はあるけど、いつまでも二人で。
◆
山ア努さんと樹木希林さんという名優お二人が共演されている本作品。
静かでゆっくり流れる時間を共に味わい、少し不思議な世界に浸ることができたのではないでしょうか。
喜びも悲しみも乗り越えて結婚52年目。
文句はあるけど、いつまでも二人で。
◆
山ア努さんと樹木希林さんという名優お二人が共演されている本作品。
静かでゆっくり流れる時間を共に味わい、少し不思議な世界に浸ることができたのではないでしょうか。
2021年12月21日更新 きらりかまがや第4回アーティスト発掘プロジェクト 受賞者記念コンサート
2021.6.13(日)
「きらりかまがや第4回アーティスト発掘プロジェクト」受賞者たちが再び“きらりホール”に集結しました。
≪出演者≫
優秀賞:星卓澄 清田匠
審査員特別賞:Jongen Quartet
審査員特別賞:宮阪優奈&西村翔太郎
きらり賞:Ensemble Trio
高校生コンビのボーカル&ピアノ、
大学生4人によるチェロカルテット、
男女ペアによるピアノ連弾
音大卒業生3人による異色のアンサンブル
それぞれの魅力が溢れる演奏会となり、鎌ケ谷市から若い才能を発信できたのではないでしょうか。
アーティストの皆さん、そして、足を運んでくださったお客様、本当にありがとうございました。
「きらりかまがや第4回アーティスト発掘プロジェクト」受賞者たちが再び“きらりホール”に集結しました。
≪出演者≫
優秀賞:星卓澄 清田匠
審査員特別賞:Jongen Quartet
審査員特別賞:宮阪優奈&西村翔太郎
きらり賞:Ensemble Trio
高校生コンビのボーカル&ピアノ、
大学生4人によるチェロカルテット、
男女ペアによるピアノ連弾
音大卒業生3人による異色のアンサンブル
それぞれの魅力が溢れる演奏会となり、鎌ケ谷市から若い才能を発信できたのではないでしょうか。
アーティストの皆さん、そして、足を運んでくださったお客様、本当にありがとうございました。