過去の主催公演
2021年12月21日更新 きらりかまがや第4回アーティスト発掘プロジェクト 受賞者記念コンサート
2021.6.13(日)
「きらりかまがや第4回アーティスト発掘プロジェクト」受賞者たちが再び“きらりホール”に集結しました。
≪出演者≫
優秀賞:星卓澄 清田匠
審査員特別賞:Jongen Quartet
審査員特別賞:宮阪優奈&西村翔太郎
きらり賞:Ensemble Trio
高校生コンビのボーカル&ピアノ、
大学生4人によるチェロカルテット、
男女ペアによるピアノ連弾
音大卒業生3人による異色のアンサンブル
それぞれの魅力が溢れる演奏会となり、鎌ケ谷市から若い才能を発信できたのではないでしょうか。
アーティストの皆さん、そして、足を運んでくださったお客様、本当にありがとうございました。
「きらりかまがや第4回アーティスト発掘プロジェクト」受賞者たちが再び“きらりホール”に集結しました。
≪出演者≫
優秀賞:星卓澄 清田匠
審査員特別賞:Jongen Quartet
審査員特別賞:宮阪優奈&西村翔太郎
きらり賞:Ensemble Trio
高校生コンビのボーカル&ピアノ、
大学生4人によるチェロカルテット、
男女ペアによるピアノ連弾
音大卒業生3人による異色のアンサンブル
それぞれの魅力が溢れる演奏会となり、鎌ケ谷市から若い才能を発信できたのではないでしょうか。
アーティストの皆さん、そして、足を運んでくださったお客様、本当にありがとうございました。
2021年10月11日更新 1966カルテット ザ・ビートルズ・クラシックス with 鎌ケ谷少年少女合唱団
ビートルズ初来日年を冠した、
2本のヴァイオリンとチェロ、ピアノによるカルテット。
UKロック演奏はもちろん、ステキなトークと、お洒落でスタイリッシュなパフォーマンスが楽しめる
魅力満載のコンサート!
◆◆◆スペシャル・ゲスト◆◆◆
鎌ケ谷少年少女合唱団
当日限りのスペシャル企画!
鎌ケ谷少年少女合唱団の皆さんの歌声と1966カルテットの演奏とのコラボレーションが実現!
【出演者】
1966カルテット
松浦梨沙(ヴァイオリン、リーダー)/花井悠希(ヴァイオリン)
伊藤利英子(チェロ)/増田みのり(ピアノ)
鎌ケ谷少年少女合唱団
【公演日程】
2021年6月6日(日)
開場13:00 開演13:30
2本のヴァイオリンとチェロ、ピアノによるカルテット。
UKロック演奏はもちろん、ステキなトークと、お洒落でスタイリッシュなパフォーマンスが楽しめる
魅力満載のコンサート!
◆◆◆スペシャル・ゲスト◆◆◆
鎌ケ谷少年少女合唱団
当日限りのスペシャル企画!
鎌ケ谷少年少女合唱団の皆さんの歌声と1966カルテットの演奏とのコラボレーションが実現!
【出演者】
1966カルテット
松浦梨沙(ヴァイオリン、リーダー)/花井悠希(ヴァイオリン)
伊藤利英子(チェロ)/増田みのり(ピアノ)
鎌ケ谷少年少女合唱団
【公演日程】
2021年6月6日(日)
開場13:00 開演13:30
2021年10月10日更新 きらり!ワンコインコンサート 西澤 安澄 ピアノリサイタル
5月14日(金)13:00開場 13:30開演
スペインを拠点にヨーロッパで活躍するピアニスト。
西澤 安澄 ピアノリサイタル
【演奏曲】
スカルラッティ ソナタホ長調 K.380, L.23
レオンカヴァッロ メランコリックなワルツ
レオンカヴァッロ ヴェネツィアの舟歌
カステルヌオーヴォ=テデスコ 遠くからの声
ドビュッシー 月の光
チレア メロディ
グルック 歌劇オルフェオとエウリディーチェより メロディ
レスピーギ 夜想 曲
ショパン ワルツ嬰ハ短調 Op64 2
プッチーニ 小さなワルツ
ファリャ 火祭りの踊り
スペインを拠点にヨーロッパで活躍するピアニスト。
西澤 安澄 ピアノリサイタル
【演奏曲】
スカルラッティ ソナタホ長調 K.380, L.23
レオンカヴァッロ メランコリックなワルツ
レオンカヴァッロ ヴェネツィアの舟歌
カステルヌオーヴォ=テデスコ 遠くからの声
ドビュッシー 月の光
チレア メロディ
グルック 歌劇オルフェオとエウリディーチェより メロディ
レスピーギ 夜想 曲
ショパン ワルツ嬰ハ短調 Op64 2
プッチーニ 小さなワルツ
ファリャ 火祭りの踊り
2021年10月10日更新 きらりシネマVol.19『湯を沸かすほどの熱い愛』
2021.4.17(土)
余命2カ月。
私には、死ぬまでにするべきことがある。
銭湯「幸の湯」を営む幸野家。しかし、父が1年前にふらっと出奔し銭湯は休業状態。母・双葉は、持ち前の明るさと強さで、パートをしながら、娘を育てていた。
そんなある日、突然、「余命わずか」という宣言を受ける。その日から彼女は、「絶対にやっておくべきこと」を決め、実行していく。
◆
宮沢りえさんの鬼気迫る演技に、観客席のあちこちから鳴き声が聞こえました。
命の大切さは、その終焉が見えてから気付くもの。
生きることの意味とは、死の存在が見えてから気付くもの。
多くの愛に囲まれて旅立った双葉さんの一生は、素敵な一生だったと思います。
余命2カ月。
私には、死ぬまでにするべきことがある。
銭湯「幸の湯」を営む幸野家。しかし、父が1年前にふらっと出奔し銭湯は休業状態。母・双葉は、持ち前の明るさと強さで、パートをしながら、娘を育てていた。
そんなある日、突然、「余命わずか」という宣言を受ける。その日から彼女は、「絶対にやっておくべきこと」を決め、実行していく。
◆
宮沢りえさんの鬼気迫る演技に、観客席のあちこちから鳴き声が聞こえました。
命の大切さは、その終焉が見えてから気付くもの。
生きることの意味とは、死の存在が見えてから気付くもの。
多くの愛に囲まれて旅立った双葉さんの一生は、素敵な一生だったと思います。
2021年03月27日更新 D-Party 〜きらりダンスパーティ〜
3月13日(土)
言葉はなくても伝わるダンス!
ダンスワークショップを経験して、最後の日はダンサーとして出演しよう!
ダンス初心者も、経験者も、みんな一緒になって創り上げるイベント。
新型コロナウイルスの影響で、ワークショップとショーケースを同じ日に行うことになり、ワークショップの時間が大幅に削られてしまいました。
だけど、そんな逆境の中だからこそ、結束はさらに高まり、たった1日で素晴らしいショーケースが出来上がりました。
初めて踊った人も、もう何年も踊っている人も、フラットにみんな一つになれました。
次回は、もっと思いっきりワークシップをやりたいな。
言葉はなくても伝わるダンス!
ダンスワークショップを経験して、最後の日はダンサーとして出演しよう!
ダンス初心者も、経験者も、みんな一緒になって創り上げるイベント。
新型コロナウイルスの影響で、ワークショップとショーケースを同じ日に行うことになり、ワークショップの時間が大幅に削られてしまいました。
だけど、そんな逆境の中だからこそ、結束はさらに高まり、たった1日で素晴らしいショーケースが出来上がりました。
初めて踊った人も、もう何年も踊っている人も、フラットにみんな一つになれました。
次回は、もっと思いっきりワークシップをやりたいな。